わたしの内出血

頼むから静かにしてくれ

Love Me, Please Love Me

 

 

目の前で起きていることを現実だと受け止める、ということの無骨さよ。

 

受け止められないほどの光景の暴力と、その連続になす術がない。

 

その光景が、「美」の連続であればどれだけ素晴らしいだろうか。

見渡すほどの美、美、美。

美による暴力、なす術ない自分。

 

 

もうフランスに行ってから半年が経過するのかと思うと、

色褪せない記憶の解像度の高さに、驚かされる。

記憶の不確かさに関心深く、私は時こそが全てを破壊するのだと信じてやまないのであるが

長年恋焦がれた街は私を裏切らなかった。

今も裏切らずにいてくれている。

 

むしろ、私が訪れる何百年もまえからそこに佇んでいて、普通に存在していた。

普通だということ、が、私にとっては異常事態だった。

 

 

 

 

 

フランス旅行を振り返ると、数年かけて計画していたため、

パリに関しては、個人的には見慣れた街であった。

パリに関して

街のトイレの位置や地下鉄の乗り方まで完璧にマスターしていた。

見慣れた憧れの街は非常にいい意味で、想像通りだったのだ。

 

想像通りだという意外性を含め、新たな気づきは何点かある。

 

一つ目は自分が想像以上にフランス料理に馴染んでいたということだ。

日本食が恋しくなると思ってインスタントの味噌汁や即席麺を持っていったけれど

全く不要であった。

ひとり暮らしをしながら、ワインに合うツマミを日々研究しているから

当たり前といえば当たり前なのだが、全てのものがおいしかった。

 

二つ目は、美術館の自由さであった。

本来美術というものは人にとって、文化的な意味で必要不可欠なものである。

海外に行かなければ気が付かないことだが、日本の「美術」に対する意識は堅苦しい

美術だけでなく、問題は英語教育や部活動にも言えることなのだが

全てを完璧に、楽しみではなく学びとして経験しなくてはいけないのが日本あるあるな気がする。

 

ルーブル美術館の貯蔵品と建物の美しさを体感できたのは、美術館における自由度の高さが大きく寄与している。

子供たちは駆け回り、おじさんはイーゼルを掲げスケッチをする。

長椅子で眠る人もいた。

こんなにも素晴らしい芸術品に囲まれて、自由に体を動かせたら、どれだけ気持ちいいであろう。

私も少しだけ、美術館で走ってみた。「はなればなれに」の三人のように。

すこしだけ、恥ずかしくて人がいないところで走ってしまったけれど。

 

ルーブル美術館に行った日から、私の小さな夢が、自分の子供をルーブル美術館に連れていくことになった。

親のエゴかもしれないが、全ての美しさをのびのびと享受できる環境を作ってあげたい。

正しいことはどこにもなく、間違ったことも存在しないのだと、示してあげたい。

 

 

パリでは連続して美に痛めつけられてしまったのだが、

南仏ではガラリとその様子が変わった。

鮮やかな空、目が明くような色彩豊かな街並み。

どこからか香る潮の匂いと、開放的な人々。

 

地中海の暖かな風を受け止めるだけで、こんなにも風土が変わるものかと、驚いた。

 

 

ニース、モナコ、マントンに赴いたのだけれど

驚くことに南仏の大きな空が私を孤独にさせた。

仕事を忘れ、生きることさえ放り投げ、ただただ大きな空に囲まれていた。

生身の人間、裸にされた魂に、大きな空がかぶさっている。

 

ニースのプロムナードに寝転がり、

こうやって地球の裏側でぼーっとし続けて、私が瞬きした瞬間に、世界が終わるか、全ての戦争が終わればいい。

無責任にもそう思った。

全ての悲しみが救われるためにはどうしたらいいんだろう?そんなことばかりを考えていた。

だって私はこんなにも、何もない状態なのに、悲しさと孤独さを感じている。

世界の人々が幸せになるためには、一体。

 

地球の裏側に来ても、やっぱり私は私であった。

ずっと私の結論は変わらない。

だから、想像通りなのである。

とてもいい意味で。

 

私はこれからも孤独と向き合う他なく、急に襲いかかる希死念慮と戦う他ない。

ただただ、日常を愛し、感謝することが未来へのささやかな祈りである。

 

 

私は長い年月の間、何度も考えたことの答え合わせをしたのである。

無自覚にも愛してしまったフランスという国の全てが、私にとって正しかった。

 

高校生の時に見たカイユボットの「床を削る人々」に胸打たれ、何度も思い返しては感動していたのだが、

ついにオルセー美術館で、8年ぶりに再会した瞬間、涙が溢れて止まらなくなった。

「ああ、私は今も感動している。」

高校生の時の無垢な感情と何も変わらず、

ただただ私の奥深く、唯一存在する魂が震えていた。

 

私がこれまで生きてきた人生と行動全てを理解し、受け入れることができたのだ。

 

 

私の夢はなんだっけ?

 

幸せな家庭を築くこと?そんなわけない

世界中のすべてを知ることでもない、しあわせの青い鳥の話と一緒。

幸せはいつも自分の中にある。

 

しかし、圧倒的に忘れられない心象がある

 

パリ、モンマルトル朝5時半。

コーヒーの香りがするアパルトマンで、朝焼けを見ている。

サクレクール寺院の鳥たちが朝を告げる、

その光景は、本当に涙が出るほど美しい。

 

 

私はまだこの光景を目にしたことがない。

しかし私は何故か忘れることが出来ない。

 

 

なぜだか、心に焼き付いた風景がある。

私はそれを確かめるためにこれまで生きてきたのだと、そしてこれからも生きるのだと、

なぜだか、自信を持って言えるのだ。

 

ka7788.hatenablog.com